【福仙】ことの木製鎧(真田幸村) | コンパクトでかわいい五月人形通販

kt-g01
kt-g01
kt-g01
kt-g01
kt-g01
kt-g01
kt-g01
kt-g01
kt-g01
kt-g01
kt-g01
kt-g01
kt-g01
kt-g01
kt-g01
kt-g01
kt-g01
kt-g01
kt-g01
kt-g01

ことの木製鎧(真田幸村)

商品番号:kt-g01
  • 商品サイズ : W200mm × D170mm × H210mm
  • 梱包サイズ : W200mm × D170mm × H90mm
  • セット内容 : 兜・顔・首・胴体・胴体中・胴体下・屏風・矢羽・矢羽立・刀・刀受×2・収納箱・蓋
  • 素材 : 桧・タモ・ブナ
  • 発送日目安 : 最短で即日発送が可能です。
ことの木製鎧(真田幸村)
¥21,780(税込)
数量
  • 商品詳細説明

ことの木製鎧

五月人形の歴史

江戸時代、将軍家に男の子が産まれると、鎧兜などで城内を飾り付けたそうです。それを庶民が真似て、厄除けのお守りや強く逞しく育ってほしい願いを込め、紙で作った大きな鎧や兜を飾るようになりました。それが徐々に今のような五月人形の形になったとされています。五月人形には、子どもが強くまっすぐ育ってほしいという願いが込められているのです。
はぐみぃの五月人形「五月人形の歴史」

手にとって遊べる五月人形

昔ながらの五月人形を手にとって遊ぶことは難しいですが、はぐみぃの木製鎧は、子どもが手にとって遊べる、積み木のような五月人形です。胴体とお顔の部分は、お顔の角度を自由に変えられる設計になっています。お子様と一緒にお好きな角度に変えて飾ることで、様々な表情に変化してより一層愛着が湧き、想い出に残る鎧人形です。
コンパクトでかわいい五月人形「ことの木製鎧」

はぐみぃの木製鎧の特徴

はぐみぃの木製鎧は、富士山麓の無垢のヒノキや、国産のタモ、ブナを使用し、職人が一つ一つ、丁寧に手作りしています。天然木のあたたかさを活かした丸いフォルムが、まるで小さな子どもが鎧兜を身に着けているような可愛らしさを一層引き立てます。
お部屋に調和するデザイン
シンプルなデザインで、どんなお部屋にもマッチして、置く場所にも困らないコンパクトな設計です。作り込まれた兜や、刀、矢羽。素朴さの中にもまっすぐと前を見据える瞳が、凛とした雰囲気を醸し出します。可愛らしさの中にも強さを兼ね備えた、存在感のある五月人形です。
コンパクトな五月人形「ことの木製鎧」
コンパクトなので収納もラクラク
はぐみぃの木製鎧は、飾る人やお部屋のことも考えたコンパクト設計です。飾った時に台座になる収納箱にはそれぞれのパーツがピッタリ収まり、片付けもラクラク。お人形をしまった後も、きれいな状態で保管できるように考えられています。
収納しやすい木製五月人形
温もりが伝わる天然素材
木製鎧に使われているのは、全て国産の天然木。職人が伝統工芸の技術を最大限に活かし、ひとつひとつ丁寧に仕上げています。手で触れた時に伝わる天然木のぬくもりを、ぜひお子様と一緒に感じてみて下さい。もっと五月人形を身近に感じらることが出来ますよ。
天然木を使用したおしゃれな木製五月人形

ご注意事項

※色合いなど実際のものと写真とでは多少の誤差が生じる場合がございます。また、手作りであり天然木を使用している為、風合いがひとつひとつ異なります。あらかじめご了承ください。

※部品には小さなものがございます。お子様がお口に入れないようにご注意ください。

※観賞用ではございますが手にとって遊んでいただくことも可能です。

※首は取り外し可能です。顔の角度をお好みで調整してお楽しみ下さい。

※鍬形部は折れやすくなっております。強い衝撃を与えたり落としたりしないで下さい。

※材質により目の刻印の濃淡に差が生じますが不良品ではございません。木製品である限り自然なこととご承知下さいませ。

※保管場所は変色やカビ、サビの原因になりますので湿気の少ない場所・直射日光の当たらない場所に保管してください。

ことの木製鎧(真田幸村)

ことの木製鎧(真田幸村)
商品番号:kt-g01
商品サイズ :W200mm × D170mm × H210mm
梱包サイズ :W200mm × D170mm × H90mm
セット内容 :兜・顔・首・胴体・胴体中・胴体下・屏風・矢羽・矢羽立・刀・刀受×2・収納箱・蓋
素材 : 桧・タモ・ブナ
¥21,780(税込)